【終了】2013年4月27日(土)/第6回専門部会セミナー(教育専門部会)

NPO法人M2M研究会 専門部会セミナー第6回(教育専門部会)のご案内
-特別講演とM2M活用学生実験・応用研究の実践-

1.開催案内

1)日 時 2013年4月27日(土) 13:00~17:50 (交流会17:50~18:50)
受付開始:12:30
2)会 場 育英学院 サレジオ工業高等専門学校 大講義室・学生食堂
〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘4-6-8
<最寄り駅>
●京王相模原線 多摩境駅下車 徒歩 約10分
●JR横浜線・京王相模原線 橋本駅北口から
「橋76」多摩車庫行バス利用「響きの丘」停下車
詳細については、
下記をご参照ください。
http://www.salesio-sp.ac.jp/main/access/index.html#map
連絡先:吉野 純一:042-775-3020(内線3261)
3) 参加費 M2M研究会会員1,000円,非会員2,000円,学生無料
尚,交流会参加費は2,000円(学生無料)です。
(当日、M2M研究会への入会も受け付けております)
4) 参加
申し込み
下記のページからお申込みください。
(メールでの参加申込み方法についても記載しております)
<参加申し込みは終了しました>
5) 主 催 M2M研究会 教育専門部会
協賛:ビジネス応用専門部会・技術専門部会・学術専門部会

2.プログラム

詳細につきましては、[こちら]をご覧ください(PDFファイル)。

【大講義室】

13:00
開会挨拶
M2M研究会理事 教育専門部会長
市村 洋

M2M研究会理事長挨拶
M2M研究会理事長 東京電機大学客員教授
小泉 寿男
13:05 開催校挨拶
サレジオ高専 校長
小島 知博神父
13:15 来賓挨拶
公益社団法人 日本工学教育教会専務理事
剣持 庸一先生
13:30-
14:30
特別講演「スマートグリッドを考える」
東京大学 名誉教授 明星大学 教授
仁田 旦三先生

 

概要:2011.3.11の日本大震災以降,エネルギー特に電気エネルギーや電力系統に関する関心が高まっている。それ以前からスマートグリッドなる概念が生まれ,電力系統に関するパラダイムシフトが考えられてきた。従来の電力系統技術の基本的考え方,2011.3.11以前の電気エネルギーの将来見通しをもとに,スマートグリッドとは?その課題,問題点等を考える。

14:30
14:40
休憩
14:40-
14:55
研究会技術専門部会報告 「M2Mクラウドプロトタイプの試作」
M2M研究会理事 技術専門部会長
清尾 克彦

 

概要:M2Mクラウドでは,アプリケーションプログラムは,クラウドコンピュータ環境下で実行され,各種センサからゲートウェアを通じて収集された情報に基づいて,ユーザへのサービスの提供や,各種アクチュエータに対してアクションの指示を行う。M2Mクラウドシステムの実現には多くの技術を組み合わせる必要があり,そのベースとなるシステムが重要である。M2M研究会では,オープンなソフトウェアとハードウェアを用いて,ビジネス,教育,ホーム分野などでM2Mクラウドシステムを構築するためのベースとなるプロトタイプシステムの試作を開始した。アンドロイド系端末からのセンサ情報に基づいて,クラウド環境下でバッチ系のデータ処理とストリーム系のデータ処理を行うアプリケーション・サービス例を紹介する。

14:55-
16:25
学生研究発表会(概要説明) 1 件10分×9 件
①誘導加熱式間接加熱装置における異型形状アルミニウム合金鋳物の表面温度監視の一検討
サレジオ工業高等専門学校機械電子工学科
米盛弘信研究室本科5年
安達 匡一
②Javaによる簡易脳波データの測定・表示プログラムの作成
湘南工科大学大学院工学研究科電気情報工学専攻
吉田幸二研究室修士1年 平井 章康
③力覚情報通信の通信遅延問題と動画像による操作性改善
東京電機大学大学院未来科学研究科ロボット・メカトロニクス学専攻
汐月哲夫研究室修士1年
柳澤 辰哉
④熱電変換素子を用いた皮膚装着時における温度差発電の検討
芝浦工業大学大学院理工学研究科システム理工学専攻
井上雅裕研究室修士1年
佐伯 亮介
(サレジオ高専専攻科生産システム工学専攻吉野純一研究室2013.03修了)
⑤文系学生によるロボット動作の組込と地域現場での活用体験
アドマックス(株)
中村 真弓
(創価女子短期大学現代ビジネス学科 亀田多江研究室2013.03卒業)
⑥IPとZigBeeプロトコルをアプリケーションから統合制御能としたOSGiゲートウェイ
東京電機大学理工学部理工学研究科情報学専攻
三井浩康研究室修士1年
能勢 法顕
⑦M2M活用によるPVモジュール発電状況の遠隔監視システムに関する一検討
サレジオ工業高等専門学校専攻科生産システム工学専攻
米盛弘信研究室専攻科1年
中川 寛淑
⑧ユーザ参加型センシングを用いた災害後の安全経路誘導システム
芝浦工業大学大学院理工学研究科システム理工学専攻
井上雅裕研究室修士1年
草野 修平
⑨M2Mを介しての室内温度変化計測システムの構築による温度差発電の検討
サレジオ工業高等専門学校専攻科生産システム工学専攻

吉野純一研究室専攻科1年
幸野 奨

【学生食堂】 ・・・16:40までに移動をお願いします。

16:40-17:40 研究発表会ポスターセッション
(各ブースにて発表①~⑨のプレゼン,デモ,意見交換を行います)
17:40-18:40 交流会(参加企業紹介と自由討議)
開会挨拶:サレジオ高専機械電子工学科学科長 吉野 純一先生
閉会挨拶:M2M研究会 副理事長 飯田 秀正